マナです!
- SEO対策って、難しくてよくわからない……。
- アクセス数を上げたいけど、何をしたらいいの……?
- 頑張ってブログを書いても、集客に繋がらない……。
このように、ブログを頑張って書いても結果に繋がらず、ブログ集客を諦めてしまう人はたくさんいます。
でももし、ブログで集客できたとしたら……?
- 安定して毎月10名以上の問い合わせが入る
- 初対面でも30万円以上の契約が次々と取れる
- 集客にかける広告費がなくなる
こんな夢のような状態が叶うのです!(ちなみに、コレは私が実際に叶えてきたことです♪)
というわけで本日は、ブログで集客したいあなたのために、SEO対策5つの基本とブログの書き方3ステップをお伝えします。
Contents
SEO対策とは?

はじめに「SEO対策」について、カンタンに説明しておきましょう。
SEO対策とは、ネット検索で上位に表示するための対策のことです!
大抵の人は検索したら、検索結果の1ページ目から順番に見ていきます。だから、検索順位を上げれば、ブログを読まれる可能性が高くなるのです。
そして、読まれるブログになれば、集客に繋がる確率も上がるので、ブログ集客にSEO対策は必要不可欠なんです!
SEO対策で一番大切なこと

SEO対策で一番大切なことは、情報の質の高い記事を書くことです!
なぜならば、検索エンジンであるGoogleに、記事を気に入られる必要があるからです。笑
Googleは検索エンジンを使い続けてもうために、検索した人が満足する記事を検索上位に表示するシステムになっています。で、検索した人が満足する記事かどうかは、情報の質で判断されます。
つまり、Googleは、情報の質が高い記事を検索上位に表示しているってことです!
だから、情報の質が高い記事を書くことが大切なんですね〜♪
【SEO対策】5つの基本

ではここからが本題です!SEO対策の5つの基本についてお伝えしていきましょう!
SEO対策の基本❶ブログ内部リンクを貼る
SEO対策の基本1つ目は、ブログ内部リンクを貼ることです。
内部リンクとは、あなたのブログ内にある他の記事を貼ることです。
実は、ブログ内の滞在時間が増えると、Googleが「巡回しやすいサイト」と評価してくれ、検索上位に表示される可能性が高くなるんですよ!
ワードプレスの場合、内部リンクは記事URLを貼るだけで下のように表示されます。
SEO対策の基本❷オリジナルの文章にする
SEO対策の基本2つ目は、オリジナルの文章にすることです。
理由は、誰かの記事を真似するだけでは、その記事よりも検索順位が下がってしまうからです。
また、誰かの記事を全て真似すると、最悪の場合、訴えられることも……。
なので、所々を抜粋するだけにしたり、言い回しを変えたりすることが大切です!
あなたの言葉で、オリジナリティを出していきましょう!
SEO対策の基本❸SEOキーワードを選定する
SEO対策の基本3つ目は、SEOキーワードを選定することです。
実はSEO対策では、キーワード選びがめちゃくちゃ重要!検索されないキーワードを使ったとて、見てもらえませんからね……。
なので、あなたが考えたキーワードが、本当に検索されるキーワードなのかを調べて選定していくのです。
3ステップで調べ方を説明しますね。
ステップ①SEOキーワードを出し尽くす
まずはじめに、あなたの理想のクライアントの悩みや興味のあることなどから、キーワードを出し尽くしてみましょう!

こんな感じで派生して、書き出してみましょう。
また、キーワードを派生させるためには、goodkeywordがオススメです。このサイトは、入力したキーワードの関連キーワードが検索できるので、とても便利です。
検索したら、理想のクライアントが検索しそうなキーワードだけ抜粋してみてください。
ステップ②SEOキーワードの検索数を調べる
次に、1で出したキーワードの月間の検索数を調べます。
キーワードの月間の検索数は、aramakijakeで調べられます。

検索すると、このように検索数が出てきます。これで、あなたの考えたキーワードがどのくらいの人に検索されているのかがわかりますね。
全てのキーワードを検索して、検索数が100以上あるものだけを残しましょう。
ステップ③SEOキーワードの難易度を調べる
最後に、SEOキーワードの難易度を調べます。
SEOキーワードの難易度とは、「検索結果で上位表示するのが、どれだけ難しいか?」を数値で表したものです。
SEO難易度は、rishirikonbuで調べましょう。

このように、キーワードを検索すると難易度が出てきます。
難易度の目安は、
- 難易度1〜30・・・3ヶ月で上位表示される
- 難易度31〜50・・・6ヶ月〜1年で上位表示される
- 難易度51〜99・・・1年以上かけて上位表示される
です。難易度が低い方が、短期間で上位表示されるキーワードになります。
つまり!
SEO対策できるキーワードとは、
- 検索数が100以上
- 難易度が30以下のキーワード
ということです。
最後に、この条件を満たすキーワードのみ選定してください。これでSEOキーワードの準備は完了です!
もっと詳しくSEOキーワードの選定方法を知りたい方は、こちらの記事で詳しく説明しています。ぜひご覧ください。

SEO対策の基本❹タイトル・見出しにSEOキーワードを入れる
SEO対策の基本4つ目は、タイトル・見出しにSEOキーワードを入れることです。
SEO対策では、タイトルや見出しの付け方も大切な要素!
なので、タイトルや見出しをつける際のポイントをお伝えしていきます。
タイトルには必ずSEOキーワードを入れること
SEOキーワードをタイトルに入れると、検索上位に表示されやすくなります。
なので、タイトルには必ずキーワードを入れましょう!
例えば、「ブログ 集客」というSEOキーワードを使うなら、「ブログ 集客」というキーワードをタイトルに入れます。
実際に私が書いたブログのタイトルは、こんな感じです↓

SEOキーワードは前半に入れること
SEOキーワードをタイトルの前半に入れることも、検索上位に上がりやすくなるポイントです!
だから、SEOキーワードは、なるべく前半に持ってくるタイトルを考えましょう。
例えば、キーワードが「モチベーション アップ」なら、
- 良い例:モチベーションをアップさせる超カンタンな7つの方法
- 悪い例:超カンタン!7つの方法でモチベーションをアップさせよう
こんな感じです。
見出しにもSEOキーワードを入れる
見出しにもSEOキーワードを入れると、文章内のSEO対策になります。
見出しとは、文章内の大きな項目のことです。本で言えば、目次のようなものですね。

私のブログの見出しを例に挙げてみましょう。

私は読みやすくするために、見出し内に小見出しを作っています。(1つの見出しで内容が長くなる場合は、小見出しで文章を区切るのがオススメ!)
なので、見出しにも小見出しにも、SEOキーワードをなるべく入れていきます。
ただし、一つ注意点が……!
不自然に入れすぎると読みづらくなるので、文章として自然と成り立つ程度にしましょう。
SEO対策の基本❺SEOキーワードを設定する
SEO対策のコツ5つ目は、SEOキーワードを設定することです。
ブログ記事には、「メタキーワード」というものを設定できるのですが、この設定もSEO対策には欠かせません!
で!キーワードをたくさん入れれば、何かしらヒットするだろうって思いますよね?
しかし、欲張るのは逆効果!「二兎を追う者は一兎をも得ず」ってことです。笑
なので、キーワードは、1つのブログ記事で1つに絞ることが重要です!
ちなみに、1つのキーワードというのは、「ブログ」といった1単語だけではありません。「ブログ 集客」のように、単語の間にスペースを入れることで、1つのキーワードとみなされます。
ただし、「ブログ」「集客」にしてしまうと、2つのキーワードになってしまうので注意してくださいね!
メタキーワード設定方法(ワードプレス)
ワードプレスの場合、メタキーワードは記事を書く欄の下の方に「keyword設定」の欄があります。ここに入力しましょう!

メタディスクリプションも設定しよう!
メタキーワードだけでなく、メタディスクリプション(概要文)の設定もSEO対策になります。
ワードプレスの場合、メタキーワード同様に、記事を書く欄の下の方に「description設定」欄があります。

私は、「タイトル+を説明しています」と入力しています。
SEO対策できるブログの書き方 基本の3ステップ

SEO対策のコツをマスターしたら、次はSEO対策できるブログの書き方をお伝えします!
SEO対策するためには、どんなブログ内容を書けば良いのかを3ステップで説明していきます。
ステップ①SEO上位のブログを調べる
まずはじめに、選定したSEOキーワードを実際に検索して、上位3位までのブログを読んでみましょう!
検索上位ということは、それだけ読まれるブログということですよね?
ということは、上位3位の記事以上の質と量の内容を書けば、あなたのブログは自然と上位に表示されるってわけです!
ただし、左上に「広告」と表示されている記事は省いてください。理由は、広告で上位表示されているだけなので、あまり参考にならないからです。なので、広告の記事は省いて、上位3位を調べるようにしてください。
ステップ②読者が知りたいことを考える
次に、SEOキーワードについて、読者が知りたいことを考えます。
あなたの理想のクライアントはどんなことを知りたいのか?を考えてみましょう!
例えば、
SEOキーワードが「ブログ 集客」なら、
- ブログで集客する具体的な方法
- ブログ集客で大切なこと
- ブログ集客初心者がすべきこと
- 集客できるブログの書き方
- 集客できるブログの内容
こんな感じで、考えられること全て書き出しましょう!
ステップ③情報を調べて集める
最後は、ステップ1と2を元に情報を集めていきます。
情報は本やネット、自分の知識などから徹底的にかき集めましょう!
これをすることで、上位3位の記事以上の質と量の内容を書いていけますからね♪
情報を集めたら、あとはその情報をまとめてブログに書いていきましょう。
ブログの書き方については、こちらの記事で詳しく説明しています。ぜひ併せてご覧ください♪


SEO対策の基本を実践して、アクセス数をアップさせよう!

さて、いかがでしたか?
最後におさらいです。
ブロぐを書く際に欠かせないSEO対策5つのコツは、
- ブログ内部リンクを貼る
- オリジナルの文章にする
- SEOキーワード選定をする
- タイトル・見出しにSEOキーワードを入れる
- SEOキーワードを設定する
でした。
また、SEO対策できるブログの書き方基本の3ステップは、
- SEO上位のブログを調べる
- 読者が知りたいことを考える
- 情報を調べて集める
です。
で!今回お伝えしたSEO対策の基本は、実践しなければ意味がありません。当たり前のことですが、知っているだけではアクセス数は伸びないですからね。笑
だから、あなたは理想のクライアントさんを集客できるまで、諦めずにブログを書き続けてくださいね!

幸せなライフワーカー
- 売上100万円以上
- ブログで安定して集客できる
- 人の役に立て、充実感に満ちあふれている
上記の状態である、「幸せなライフワーカー」になるための在り方や具体的方法を無料で知ることができます♪
さらに・・・
今だけメルマガ無料会員になると、以下のものをプレゼント!
- 「幸せなライフワーカー」になるためのメールセミナー
- メルマガ読者限定記事
- メルマガ読者限定セミナー
- 幸せなライフワーカー7つの在り方レポート
- メルマガ読者だけが見られる限定メルマガ
「幸せなライフワーカー」になりたいあなたは、今すぐメルマガ登録をどうぞ!
メルマガ内容
Vol.1 「幸せなライフワーカー」になるためには?
Vol.2 売上月100万円を達成するには〇〇を変えること
Vol.3 毎月10名以上を集客する!あなたが最初にすべきこととは?
Vol.4 継続的な集客の仕組みを作る3つのブログ内容
・
・
・
など、幸せなライフワーカーになるためのお役立ち情報が満載です!
届かない場合は、迷惑フォルダをご確認の上ご連絡ください。