こんなお悩みありませんか?
- 悩みが絶えない……。
- いつも何かしらに不安を感じている……。
- 感情の波が激しくて、自分で自分が疲れる……。
実は私も少し前まで、あなたと同じように悩んでいました。
次々と解決できない悩みが押し寄せてきて、不安でたまらなかったり。悩み込んでしまう自分にさらに悩んでしまったり。まさに地に足がついていない状態でした。
そんな私が発見した悩みを解決できない原因……。
それは、「焦点の癖」!
私自身、この焦点の癖を変えたことで悩み込むことがなくなりました。また、癖を変えるまでは半年間悩み続けていたことが、1日で解決できるようにもなりました♪
というわけで今回は、悩みが解決できない焦点の癖についてと、悩みを断ち切るための方法を7つのステップとしてお伝えしていきます!
Contents
悩みが解決できない人の焦点の癖とは……?

悩みが解決できない人の焦点の癖とは、常に問題にフォーカスしてしまうことです!
例えば、「痩せない」という悩みがあったとしましょう。
ここで問題に焦点を当てると、「なぜ痩せないのか?」といった痩せない=できない理由ばかりが浮かんできます。
すると、できない理由である問題点ばかりが頭の中を洗脳するので、できない自分を責めてさらに悩んでしまうのです!
悩みを解決するには課題にフォーカスする

では逆に、悩みを解決できる人は……?
問題ではなく課題にフォーカスしているのです!
課題とは、解決しなければならない問題のこと。だから課題に焦点を当てると、「どうしたら痩せられるのか?」といった痩せる=できる方法が浮かんでくるんです♪
そしたら、できる方法を行動していくだけ。クヨクヨ悩んでいる暇がなくなるわけですね~。
検索ワードを問題→課題に変えよう!

実は、脳ってネット検索と同じ仕組みなんです。
ネットで「何でできないのか?」と検索すると、検索結果にはできない理由が並ぶでしょ?でも、「どうしたらできるのか?」と検索すれば、検索結果にはできる方法しか並ばないのです!
脳もこれと同じ原理で、問題を検索してしまうと問題しか出てきませんが、課題を検索すれば「できる方法」を探し出してくれるというわけです♡
だから、問題ではなく課題を検索して、悩みの解決法を導き出しましょう。
悩みを断ち切る7つのステップ

悩みを解決するには、問題ではなく課題にフォーカスすることが大切だと理解していただけたでしょうか?
次は、実際に悩みを確実に断ち切るためにはどうしたらいいのか?その方法を7つのステップにしてお伝えしていきましょう。
①問題に焦点があることに気づく
問題を課題に変換するには、まずは自分が問題にフォーカスする癖があることに気づく必要があります。
だから、「何でできないのか?」と、できない方向に考えてしまっていることに気づく訓練をしましょう!
悩みを考え込み始めたら、訓練のチャンスです!気づくことが、変わるための第一歩。くれぐれも、自分が悩みにフォーカスしていることに落ち込まないでくださいね。
②問題を課題に変換してみる
問題に気づけたら、それを「どうしたらできるのか?」と、できる方向で課題に置き換えて考えてみましょう!
例えば、ダイエットで運動が続かないという問題があったとしたら……。
課題に変えたら、ダイエットで運動を続けるにはどうしたらいいか?と自分に検索をかけます。
できる方法で検索をかけると、
- 飽きるから、運動の種類を1週ずつ変えてみる
- ご飯の前にやるなど、やる時間を固定する
- 表を作り、できたことを視える化して自分を褒める
- 1日ずつできた自分にご褒美を与える
- 1人だと怠けるから、ジムに通ってトレーナーをつける
このようにたくさんのアイディアが出てきます♡
できる方法を、思いつく限り出し尽くしてみましょう!
③課題に順番をつける
次にできる方法の中から、あなたが今すぐにできると思う順に、順番をつけてみてください。
悩みを早く解決したいからと言って、難題から始めようとすると挫折してしまう可能性が高い!だから、自分に自信をつけるためにも、簡単なことから順番にやっていくことをオススメします。
④課題を実際の行動に移す
③ができたら、簡単なことから順番に実際に行動に移していきましょう!
⑤行動した自分を褒める
悩む人ほど、自分に厳しくて自分を褒めることができていない……。これだと、“できない自分”ばかりを責めて、途中で挫折しちゃうんですよね。
でも途中で落ち込んでちゃ、ゴールまで辿り着けないからっ!
少しでも行動できたら、ちゃんと自分を褒めてあげましょう♡
どうしても自分で自分を褒められないって人は、他人から褒めてもらうのもアリです。自分を応援してくれる人に、「今からこんな挑戦をするから見守っててほしい。行動が出来たら褒めてほしい」と伝えて、頭ナデナデしてもらいましょう!笑
⑥行動と結果の改善点を見つける
褒められると、人はモチベーションが自然と上がるもの。この良い状態の時に、改善点を見つけ出します。
残念ながら、ちょっとやそっとできた部分を褒めるだけでは、染み付いた癖を断ち切ることはできません。できなかった部分にも目を背けず、しっかり向き合うことが大切なのです!また②から戻って、「どうしたらできるか?」を考え直しましょう。
⑦改善点を行動に移す
改善点を見つけたら、またそれを行動に移しましょう!
ここまで辿り着けたあなたは、悩んでいるだけの状態の時よりも遥かに成長できたということ。だって、ここまで行動してみたってことですから♡
私からも頭ナデナデをプレゼントしましょう!笑
悩みが解決するまで繰り返そう!
ここからは、悩みが解決するまで
- 問題に気づく
- 問題を課題に変換
- 課題に順番をつける
- 課題を行動に移す
- 自分を褒める
- 改善点を見つける
- 改善点を行動に移す
を繰り返していくだけです。
最初のうちは、問題にフォーカスしていることに気づけない人も多いですが、それは意識が足りないから。気を抜かず、“自分”をじっくり観察してみてくださいね。
悩むのはヒマな証拠!

いかがでしたか?
あなたも、絶えない悩みに悩み続ける人生よりも、悩みがない明るく楽しい人生を生きていきたいはず。
だからこそ、ハッキリ言わせていただきます。
悩みを「問題だ!」と思っているうちは、解決なんてできっこありません!
悩みは問題ではなく、解決すべき課題!こう捉えて、どんどん課題に取り組んでいきましょう。
また、悩んでいる=行動していない=ヒマな証拠です(笑)。悩んでいるヒマがあったら、さっさと行動してくださいね!

幸せなライフワーカー
- 売上100万円以上
- ブログで安定して集客できる
- 人の役に立て、充実感に満ちあふれている
上記の状態である、「幸せなライフワーカー」になるための在り方や具体的方法を無料で知ることができます♪
さらに・・・
今だけメルマガ無料会員になると、以下のものをプレゼント!
- 「幸せなライフワーカー」になるためのメールセミナー
- メルマガ読者限定記事
- メルマガ読者限定セミナー
- 幸せなライフワーカー7つの在り方レポート
- メルマガ読者だけが見られる限定メルマガ
「幸せなライフワーカー」になりたいあなたは、今すぐメルマガ登録をどうぞ!
メルマガ内容
Vol.1 「幸せなライフワーカー」になるためには?
Vol.2 売上月100万円を達成するには〇〇を変えること
Vol.3 毎月10名以上を集客する!あなたが最初にすべきこととは?
Vol.4 継続的な集客の仕組みを作る3つのブログ内容
・
・
・
など、幸せなライフワーカーになるためのお役立ち情報が満載です!
届かない場合は、迷惑フォルダをご確認の上ご連絡ください。