「はぁ~、なんかやる気が出ないな~。」
「ん~、なんかつまらないな~。」
なぜだかわからないんだけど、やる気が出なくて、モチベーションが下がる・・・
こんなこと、あなたにもありませんか?
それ、実は・・・
とてつもなく恐ろしいことが原因だったんです!
モチベーションが下がっている時、あなたの身には一体、何が起こっているのか?
でも、大丈夫。
安心してください!そのとてつもなく恐ろしい原因にも、ちゃんと解決方法がありますから♡
と、いうわけで、本日はモチベーションが下がるとてつもなく恐ろしい原因と、その解決方法についてお伝えしていきま〜す♪
モチベーションを下げる原因は“環境”にあった!

モチベーションを下げるとてつもなく恐ろしい原因・・・
それは、
な、な、なんと!!!
“あなたの周りの環境”なんです・・・
ここで言う周りの環境とは、あなたとたくさん時間を共にする人のことです。
- 結婚してるなら、夫
- 仕事をしてるなら、職場の人達
- 今現在、よく会っている友達
あなたは、どんな人とたくさん時間を共にしていますか?

人っていうのはね、環境の生き物なんですよ。
自分が意図しなくっても、ある環境に入ってしまうと、その環境に馴染む自分になってしまうものなんです。
例えば、普段は感情を表に出さない人が、アメリカ留学に行ったとしましょう!
アメリカの人達は、みんなオーバーリアクションです。
初めのうちは、恥ずかしくて小声で「サンキュ~」と言うだけだったのに、日数が経つにつれて、「ア~ハン」と相槌をうつようになり・・・
しまいにゃ、「オ~マイガ~!」と、身振り手振りを使って、オーバーリアクションになる。笑
この人、日本にいたら一生、オーバーリアクションになることはなかったと思いませんか?
このように、今のあなたも、たくさん時間を共有する人に染められてきたというわけです!

幼い頃は、お母さんやお父さんの思考で染められたり。
学生時代は、周りの友達と同じ言語を使ったり、周りで流行りのファッションをしてみたり。
社会人になったら、会社のやり方に染められたり。
これぞまさに・・・
オ~マイガ~!!!ですよね。笑

こうして、どんどん周りの環境に染められて、“本来の自分”を見失っていく・・・
そうすると、本来の自分で生きられないから苦しくなって、モチベーションが下がっていくというわけです。
モチベーションを下げる原因の究極の解決法

1.自分を観察

モチベーションを下げる原因がわかったら、まずは、自分を観察することから始めましょう!
2つの質問に、思いつく限り全てを描き出してみて♪
①モチベーションが下がるのは、誰といてどんな時で、どんな気持ちになる?
- 夫が落ち込んでいる時、自分までなんか気分が下がっていく
- 上司がイライラしている時、自分までイライラさせられる
- 友達が悪口を言っている時、嫌な気分になる
②モチベーションが上がる時は、誰といて、どんな時、どんな気持ちになる?
- お客さんに「ありがとう」と言われた時、喜びを感じる
- 友達と前向きな話をしている時、ワクワクする
- 尊敬する人に褒められた時、自信がつく
この2つの質問をしたのは、自分の状態に気づけないと、次のステップにいけないからなんです。
あなたが誰といてどんな時に、どんな状態になるのかを知っておくことで、あなたの“本当に居るべき環境”が、明確になりますからね!
だから、答えがなかなか出てこないな~って人は、1ヶ月くらい自分を観察する期間を設けてみてね♪
2.環境を変える

結論から言いましょう!
あなたが下がったモチベーションから抜け出すためには、今いる環境を変える必要があります!
あなたも、そう思いますよね?
そしたらとりあえず、今ある環境はそのままで大丈夫。
その代わり、今ある環境とは別の新しい環境に飛び込みましょう!
で。どんな環境かというと・・・
“環境がよくて、居心地が悪いところ”です!
「えっ?!居心地が悪いところにわざわざ身を置くの???」って、今思ったでしょ?
だって、モチベーションを上げたいのに、居心地が悪いところにいたら、余計にモチベーションが下がる感じがしますからね。
でも、私のいう居心地が悪いところとは・・・
あなたがモチベーションを上げるのに、必要な人脈がいるところという意味なんです。
例えば、自分はまだ起業してないけど、起業してる人達の集まりに参加するとしましょう。
すでに起業している人達は、自分にとって、超絶レベルが違う人ですよね?
ということは、会話や行動のレベルも違う。
だからこそ、最初は戸惑うし、ついていけないから、居心地が悪いんです!

でも、そういう環境に自分の身を置いたら、眼から鱗な情報がいっぱい得られるし、自分も頑張ろう!って気持ちがフツフツと湧いてくるんです。
そうすると、最終的には、居心地が良くなるってわけ♡
だから、最初は居心地が悪くても、そこに行くのをストップしないで!居心地が良くなるまで、根気強く通いましょう。
“居心地が悪いところ”を勘違いしないように、環境がよくて居心地が悪いところをまとめておきますね♪
↓こんな感じ♡
環境がよくて居心地が悪いところ
- いい刺激がもらえる
- 尊敬できる
- 自分にはないものを持ってる
- 切磋琢磨できる
- 夢や理想をバカにしたり、否定したりしない
- 背中を押してくれる
- 応援してくれる
- 価値観が合う
- 自分のために愛を持って叱ってくれる
- 自分がその人のために何かしたいと思う
もし、自分の今いる環境がこれらと正反対だったとしたら・・・
だって、その環境のままでいたら、どんどんモチベーションが下がってしまう可能性が高いですからね!
そんな人は、危機感を感じた方がいいですよ〜!!!
人は環境の生き物

私自身も、感情の波が激しいので、自分ばかりを責めて、気持ちが落ち込む時期がありました。
でもある時、人は環境の生き物と知って、新しい環境への一歩を踏み出したのです。
そしたら、
今まで見えていた世界が、ガラッと変わったんだよね!
- こんなに自由な生き方があったなんて、今まで我慢してた自分がバカみた〜い!
- 今までの自分の中での常識って、勝手につくった妄想だったわ~!
- 成功してる人の行動量、ハンパね~!
- 仕事って、“楽しく”できるものなんだ!
これは今まで、たくさんの環境が良くて居心地が悪いところに身を置いて感じた、ほんの一部の気づき。
このように環境を変えた私は、違う世界を知っていくうちに、それまで関わってきた人達と話をしていても、楽しくなくなってしまった自分がいました。(あ、全員ではないです!笑)
だから、自然と付き合う人が変わったんです。
今は、モチベーションが上がる人としか会わないと決めているので、楽しくないのに気を遣って笑ったりすることもありません。(前は、めっちゃ周りに合わせてた。)
つまり、自然体の自分で生きられるようになったってこと♡うふふ
また、実家に帰ると、相変わらず母は父の愚痴をこぼしてくるので(笑)、自分のモチベーションが下がっている時は余計に下がってしまうのが嫌なので、帰らないと決めています。
全部、環境を自分で選択できるようになったってことです♪

環境があなたのモチベーションを創っている。
環境があなた自身を創っている。
これは、紛れもない事実です!
あなたは、ここからの人生どうしたい???

幸せなライフワーカー
- 売上100万円以上
- ブログで安定して集客できる
- 人の役に立て、充実感に満ちあふれている
上記の状態である、「幸せなライフワーカー」になるための在り方や具体的方法を無料で知ることができます♪
さらに・・・
今だけメルマガ無料会員になると、以下のものをプレゼント!
- 「幸せなライフワーカー」になるためのメールセミナー
- メルマガ読者限定記事
- メルマガ読者限定セミナー
- 幸せなライフワーカー7つの在り方レポート
- メルマガ読者だけが見られる限定メルマガ
「幸せなライフワーカー」になりたいあなたは、今すぐメルマガ登録をどうぞ!
メルマガ内容
Vol.1 「幸せなライフワーカー」になるためには?
Vol.2 売上月100万円を達成するには〇〇を変えること
Vol.3 毎月10名以上を集客する!あなたが最初にすべきこととは?
Vol.4 継続的な集客の仕組みを作る3つのブログ内容
・
・
・
など、幸せなライフワーカーになるためのお役立ち情報が満載です!
届かない場合は、迷惑フォルダをご確認の上ご連絡ください。